フローリングの貼り方で雰囲気づくり|知識 おすすめ

フローリングの貼り方や種類について

無垢フローリングはその樹種だけではなく、貼り方ひとつで全く別の印象を持つことができます。床は室内の大部分を占めるからこそ素材や色だけはなく、貼り方にもこだわることで部屋の雰囲気が大きく違って見えます。

フローリングの貼り方にも実はいくつかの種類があります。床材の幅や、デザインなどお好みの空間を創り出すにはフローリングの貼り方にも目を向けてみてください。意外とバリエーションも豊かで、造りたい空間によって最適な張り方が見つかるかもしれません。また、壁の羽目板も同様に貼る方向や方法があるので併せてご検討ください。

フローリングの貼り方

ベーシックな貼り方 定尺貼り

同じ寸法の木材を一定の幅で交互にずらしながら張っていくスタイルです。規則性がありシンプルな印象をつくりだせます。フローリングの張り方では一番ベーシックな貼り方で、多くの住宅で採用されています。

フローリング_定尺貼り

シンプルだからこそ何にでも合わせやすく、様々なインテリアと楽しむことができます。ただ、樹種によっては希少な木材であれば手に入れにくい場合もありますし、その分高価になってしまうこともあります。貼り方や価格など調整しながら進めていければベストですよね。

また、下地に合板を使ってボンドや接着剤を使用し、木材と貼り合わせた複合フローリングは木材の使用率が無垢フローリングに比べ低いため、価格も抑えることが可能です。マンションやアパートなどの賃貸の内装でも一般に多く採用されているフローリングです。

不揃いな美しさ 乱張り

乱張りは様々な長さの木材を張る手法です。長さを揃えた材を集める必要もなく、その分、加工の手間も省かれるので比較的安価で手に入ります。

不揃いなことが自然味をより一層引き出してくれるのでナチュラルさや、カジュアルさをお求めの方には向いている張り方でしょう。また、長さを一定にしなくていいことで、無垢材や樹種によっても手にしやすい材料となるかもしれません。簡単にできるのでDIYやリフォームにもおすすめです。

乱張りは不規則な自然感が売りなので、木材も無垢材を使用することで天然木の感じを豊かに感じることが出来るでしょう。

フローリング_乱張り

定尺張りは一定の規則性があるので、木目もキレイなものがおすすめです。逆に乱張りの場合は不揃いであることが自然の美しさを演出するので木目に特徴があったり、キャラクターマークがあるような表情豊かな木材がおすすめです。

定尺張りには【オーク】や【カバザクラ】【チーク】などのタイプが人気。仕上がりも綺麗で、節も少なく、板の向きも一定なものが多いかもしれません。逆に、乱張りにはポイントとなる節があったり、1枚1枚に表情がある西南桜】や【パイン】【アカシア】などがおすすめです。

弊社では数多くの木材を取り扱っていて種類やバリエーションが豊富!
ご自宅にどんな樹種の木材が最適かなどのご相談も承っております。自然塗料ワックスなどを塗り、好みの色合いにすることも可能ですし、最近では加工を施した新しいタイプのフローリング材も続々登場!
本物の木材の質感や色味などをお手元で手に取って感じることが出来る【無料サンプル】のご用意もありますので、是非お気軽にお問い合わせください。

ちょっとクセのある 斜め張り

斜め張り壁面に対してフローリングを斜めに張ることを言います。斜め張りによって空間に動きが出るのでいつもとは違う空間を演出できます。シンプルな空間にはちょっとしたアクセントとして取り入れる方もいらっしゃいます。フローリングでアクセントを入れるなんて上級者な感じがしますよね。

斜め張りで好まれるのはダーク色の【ブラックウォールナット】や【ブラックチェリー】などの木材が比較的多い気がします。もちろん、色白の【パイン材】や【スギ材】などでもご使用いただけます。

フローリング_斜め張り

昔からの伝統寄木で独特の模様つくり

寄木とは様々な種類の木材を使用して、木を組み合わせ、色のバラつきを利用して模様をつくる日本の伝統工芸に見られる木工技術の手法です。細かいものでは数ミリ単位で型取りされていて、高度な技術が必要になります。

この技術を利用して、一つ一つオリジナルで好きな柄に組み合わせることで、理想の空間や世界観を表現することが出来ます。ただ、本当に突き詰めてオリジナルにする場合はオーダーメイドとなってコストが高くなります。

寄木細工_板

しかし、現在では既に寄木にした状態でパーツとして販売しているものも多く出回っているので、その中で選ぶ分にはオーダーメイドよりもお手軽に仕上げることも可能です。中にはこだわりが強く、一から模様を考えて施工する方もいらっしゃいますが、店舗やショップといった法人様や、個人宅であっても一部分の狭い範囲でのオーダーになる場合がほとんどです。

人気急上昇 ヘリンボーン

ヘリンボーンとは、その柄が魚を開いた状態の骨の形に似ていることから魚のニシン(herring)と骨(bone)から由来したものになります。欧米ではポピュラーな柄で、海外スタイルの雰囲気やデザインがお好みの方には人気のフローリングです。

古くから使用されてきている柄で、ヴェルサイユ宮殿にも使われているとか・・・洗練されたオシャレを追求する方にはおすすめのフローリングになります。

フローリング_ヘリボーン

洗練さを増した フレンチヘリンボーン

同じヘリンボーンでも木材の接合面を45度にカットし、ピッタリと張り合わせるのがフレンチヘリンボーンです。パッと見た感じだと区別がつきづらいですが、通常のヘリンボーンよりもシャープな印象を演出してくれます。

通常のヘリンボーンは古き良き味わいがあり、フレンチヘリンボーンに関してはスタイリッシュで都会的な印象を与えてくれます。昨今の海外で行われているインテリアの展示場などではこにヘリンボーンの床が多く取り入れられています。

意匠性が高く、美しい外観を手に入れることは出来ますが、フレンチヘリボーンはパネルじゃない場合だと一枚一枚をキレイに並べて張り合わせないといけません。その為、洗練された技術と手間がかかるのでフローリングを張る面積と比例してコストもかかってきます。

フローリング_フレンチヘリボーン

おすすめのヘリボーンはこちら

見た目だけでなく、せっかくなので質感も実感してほしいといった想いから、弊社で取り扱っている天然木材を直接、肌で感じたい方のために【無料サンプル】もございます。業者様は特別仕切り価格もございますのでお気軽にお問い合わせください。

レトロな空間にピッタリ 市松張り

最近、とあるアニメで人気が出た市松柄ですが、日本古来からある模様になります。そのせいか日本人には馴染み深く懐かしさを想わせるような空間を演出してくれます。レトロな雰囲気にも、オシャレな雰囲気にもマッチして意外性と温かみを持っている柄です。

同じサイズの木材を組み合わせ一枚のパーツを市松柄に張り合わせてつくります。そのため、こちらもフレンチヘリボーンと同様に、施工するのに手間がかかるため費用は高額になる可能性があります。一画の部分的な使用で楽しむのもいいかもしれませんね。

また、異なる木目や色合いを組み合わせることで幾通りにも模様ができる楽しみもあります。その遊び心と可愛らしい表情にもなることで、お子様がくつろぐ空間などによく採用されます。

フローリング_市松張り

上記の張り方以外にも、木材の組み合わせによってできる寄木張りは、多種多様な木材で色合い、木目などを重ね様々な模様をつくることができます。オリジナルの幾何学模様をつくる上級者の方もいるぐらいです。

フローリングだけでもこんなに遊び心があるのは、住んでいても楽しいですよね。住宅は、住むよりも遊ぶ楽しみを満喫する方も増えてきているそうです。皆さんも是非、自分たち好みのフローリングの貼り方で居心地の良い空間づくりをしてみてください。

天然木を使用した無垢材から複合フローリングまで、専門店だからこそできるフローリングの提供を行っております。フローリングのことで何かございましたらお気軽にご相談ください。

フローリングの表情は幅で変わる

通常のフローリングの幅は大体75㎝~90㎝が一般的です。しかし、最近では幅広のフローリングを選ぶ方も増えてきました。幅広の床材にした場合、何が違うかと言うと幅が広がったことで木材一枚一枚の表情が大きくなるので木目を楽しむことができます。そして幅広にすることで通常のフローリングよりもつなぎ目が減るので空間がすっきりと広く感じることがあります。

ただ、人によっては幅広を選ぶことで注意しなければいけないこともあります。それは無垢材のような天然木の場合、乾燥と湿気によって呼吸をし、伸縮したり膨張することがあるからです。木材一枚の面積が広くなる分、木としての性質もあらわになりやすく隙間が出来る可能性もあります。

幅広のフローリング

自然の調湿効果が期待できるのでそこに関しては嬉しい反面、隙間が発生した際の対処法やしっかりとした手入れの方法などは理解しておいた方がいいかもしれません。しかし、無垢材は自然ならではの産物になるので自然素材だからこその醍醐味でもあり、そういったところも楽しめることで生き生きとした生活や暮らしが送れることでしょう。

無垢フローリング初心者のためのメンテナンスやお手入れについての解説もございますので、是非ご参考にしてみてください。基本の扱い方や、掃除などの手順も記載しております。

フローリングの張り方についてまとめ

今までのコラムでお話してきた樹種や色合いとはまた違った角度の木材の選び方です。一般的には工務店や設計事務所、ハウスメーカーにお任せがちな貼り方ですが、貼り方にもこだわりを見せることでオリジナル性に富んだ個性的で理想の空間が手に入ります。何よりもこだわったことで住宅への愛着はより一層増すことでしょう。

もちろん、ヘリボーンや市松模様のように手間がかかる場合もございますが、最近ではパネル式になっていて作業や工事が簡易化されているものも多く販売されてきていますし、中にはシート タイプのものまで。

現在では雑誌やインターネットなどでも空間やインテリアについての記事や写真が溢れています。沢山の施工事例を見ながら、自分たちだけの理想の幅を見つけてください。

施工事例

また、理想の張り方を見つけても完成した時のイメージに相違があるといった失敗談もよくあります。それぞれの部分的なパーツだけを見るのではなく、全体的なイメージお部屋の印象なども含めてレイアウトや割り付けなどのイメージ固めて検討するのがおすすめです。

床材のフローリングはお部屋の大部分を占めます。そのため、お部屋の顔と言ってもいいほど大切な部分に当たるのでよりリアルにイメージすることで理想と完成形に相違がない空間が完成します。

メーカーによっては幅が制限されているところもあります。事前に問合せをしつつ調べることも大切です。弊社のように全ての加工から行っている場合はお好みの幅に調節して納品することも可能です。もし、お好みのサイズが見つからなかった場合はいつでもお気軽にご連絡くださいませ。

木材の質感を実感できる【無料サンプル】もご用意しております!
本物の木材を手に取って、質感だけでなく香りや木目色合いなども確認することが出来ます。住宅だけでなく、店舗やショップといった法人様はもちろん、建築関係の方やご自身でDIYなどをされている方にもご好評いただいているサービスです。

沢山の方に、自然素材の木材の良さをお伝え出来るよう作成いたしました。是非、一度お問合せの上お試しくださいませ。
また、木材のことで何かご質問やご不明点等があった場合にもお気軽にご連絡ください。専門店として皆様に最適な木材をご紹介いたします。

コラム監修者からのメッセージ

監修者

監修者:滝口 敦
(2級建築士・宅地建物取引士・慶應義塾大学大学院経営管理研究科(KBS)MBA取得・既存住宅状況技術者)

木材の専門店として、今までも多くの木材を扱ってまいりました。今回のモンキーポットも含め、その経験と実績をもとに、今後も皆様にご満足いただけるよう、良い無垢材を提供していければと思っております。個人のお客さまも、法人・会社・業者様も含め、木材のことなら何でもお気軽にご相談くださいませ。

おすすめの無垢フローリング商品はこちら

最終更新日: