ヘリンボーンフローリングについて|天然木材.com

ヘリンボーンフローリングについて

初稿日:2020/10/03
更新日:2024/02/13

ヘリボーン_フローリング

最近よく聞く【ヘリボーン】のフローリング。

フローリングを検索すると一覧に出てくるほど、人気が上がってきています。今回はこのヘリボーンについてご紹介したいと思います。

ヘリンボーンとはフローリングの張り方の一種になりますが、木の模様が「ニシン(herring)」の「骨(bone)」の形に似ている事から、この様な名前になりました。他にも「矢羽貼り」や「杉綾」とも言われます。

一般的なフローリングであれば、長い木材を一方向に平行に張っていきますが、ヘリンボーン張りは、短めの木材をV字に組み合わせて重ねることで床に柄を描くように並べていきます。

そうすることで、木材の色や木目がいい味を出して模様と化していき、フローリングとしての存在感を出します。

また、フレンチヘリンボーンと言われるものもあり、こちらは木材の接合面を45度にカットしてぴったりと張り合わせることで破魔矢の羽部分のような模様になります。他にも市松張りなどがあり、張り方によって異なる模様を楽しめます。

好みのパターンや木材の種類をミックスすることで、多種多様の組み合わせも楽しめます。フローリングに存在感を出したかったり、個性を出したい方にはおすすめです!フローリングも張り方によって印象が変わり、カジュアルな雰囲気を好む方に人気があります。

インテリアが映えるヘリボーン

ヘリボーン_フローリング_カジュアル

個性的な柄で存在感があるヘリボーンフローリングは様々なインテリアとも相性が抜群!

クラシックな雰囲気を醸し出し、店舗やホテル、高級住宅などでも採用されますし、色合いを選ぶことで明るくナチュラルな雰囲気で、自然を感じる空間を演出することも出来ます。

また、リノベーションやリフォームにおいても人気があり、最近ではインテリア雑誌やDIY関連の雑誌にも掲載されるほど。ヴィンテージ感を出したい方や、アウトドア好きの方にも好評です。

日本では、明治・大正時代に建てられた洋館にも多く採用されているようで、そのデザイン性の高さから、一般住宅でも用いられるようになったそうです。そして、そのデザイン性が改めて注目されるようになり、現在に至るということでしょう。

床材の種類を選び、塗装を施すか否かによっても雰囲気は全然違います。そして、住宅全体に使用するのではなく、一部分の個室や玄関など、場所を限定して使用することでもアクセントになってくれる優れモノです!

ヘリボーンフローリング_インテリア

ヘリボーンを選ぶ際のポイント

お部屋のテイストを決める

ヘリボーンフローリングは何と言ってもそのデザイン性が魅力です!

しかし、部屋に色々なモノが溢れていたり、テイストがごちゃ混ぜになってしまうと魅力が半減し、良さも悪さに変わってしまいます。そうならない為にも、ヘリボーンを使用する部屋をどんなテイストにしたいのかを決めることが先決です!

例えば、リビングの場合でも、シックでシンプルな雰囲気にしたいのか、明るくナチュラルな感じにしたいのかによって選ぶ木材が変わってきます。

これはフローリング選びに限らず、新築住宅を建てる際や中古リフォームする場合でも同じです。方向性が定まらないと進むべき場所がわからず色々な場面で右往左往してしまいます。後悔のないようにあらかじめゴールを決めて進むことがうまくいくコツですよ!

近頃はハウスメーカーや工務店でもコンセプトを持った家造りが主流になってきています。趣味を楽しむ家だったり、家族が集まる家、夕日が見える家など、施主様によって求めるものは違います。

こういった時代だからこそ、自分たちらしく、居心地のいい家造りをしてお家時間を楽しみましょう。

ヘリボーン_フローリング_ダーク色

個性が光るカラー選び

続いてカラー選びです。種類が色々あって悩みますよね?

無垢材を使用するのか、塗装を施すのかによっても変わってきますが、大体は木本来の特徴を活かすために無垢材を選択する方が多いです。また、無塗装の場合と、UV塗装やオイルを塗ったりすることで同じ木材でも多少色味が変わってきます。

その中で明るめがいいのか、暗めがいいのか…他の種類の木材を組み合わせることで、より個性的なヘリボーンをつくることも可能です。その際には先ほどのテイストと併せて考えて選ぶことが重要になってきます。

明るい雰囲気がお好みであれば、【オーク】【カバザクラ】【ブラックチェリー】などがおすすめですし、逆にダーク色のシックなものがお好みであれば【ブラックウォールナット】【アカシア】がいいかもしれませんね!

あなたならどんなヘリボーンにしますか?是非、いくつかの種類を見たり、雑誌やおしゃれな店舗などを参考に検討してみてくださいね。

フローリング_木材の種類

模様の幅やサイズ感

ヘリボーンは独特な模様をしている為、室内が狭く見えるんじゃないかと懸念される方がいらっしゃいます。

確かに、模様があるとないとでは違います。模様がない方がすっきりして見えるので狭い部屋には無垢フローリングの方がいいかもしれません。しかし、ヘリボーンの板幅や長さなどを細くしたり、長くしたりして調節することで奥行きを確保することも出来ます。

そして模様の向きなども実は関係があるので、施工する際には一度、試しに部屋に置いてみたり、設計図やパースなどの紙面でイメージパターンを出してもらうのがいいでしょう。

ヘリボーンは模様になっている為、通常のフローリングに比べると傷などもわかりづらく、色褪せや日焼けなどをしても模様の一部と見られがちで目くらましにもなります。だからと言ってメンテナンスを怠ると寿命が短くなってしまいますので、そこはきちんと定期的に行うことで一層の効果をもたらしてくれます。

ヘリボーンフローリング 種類紹介

ヘリボーンフローリング_オーク

◆オーク(セレクトグレード)自然オイル

こちらは滑らかで、木目も美しいオーク材のヘリボーン。オークの硬さを感じさせない、柔らかい色味で上質なヘリボーンとなります。

 

ヘリボーンフローリング_チーク

◆チーク(セレクトグレード)無塗装

フローリングで大人気のチーク材を使用したヘリボーンになります。チーク材のまばらな木目が表情豊かで味わいを出します。

経年変化による濃淡も楽しめる、カジュアルで木の温かみのあるヘリボーンフローリングです。

 

ヘリボーンフローリング_ブラックウォールナット

◆ブラックウォールナット(セレクトグレード)無塗装

世界三大銘木のウォールナットを使ったヘリボーンフローリング。代表的な木材とあって存在感があり、赤みを帯びた褐色がとても上品に見えます。

どんなインテリアでもマッチしますし、家具をウォールナット材で統一すると高級感に溢れた空間になるでしょう。

 

ヘリボーンフローリング_ブラックチェリー

◆ブラックチェリー(ナチュラルグレード)自然オイル

明るく優しい木目のブラックチェリーを使用したヘリボーンフローリングは肌触りも良く、高級感のある光沢に見惚れてしまいます。

温かく、優しい空間づくりをしたい方にはピッタリです。また、経年変化も早く、淡い薄紅色から飴色へと変化するので長く楽しめます。

 

 

他にも色々な種類があるヘリボーンフローリング。

見ているだけでも想像が膨らんで楽しいですよね?材質にもこだわることで住宅への愛着が湧いて、早く家に帰りたくなりますね。

 

ヘリンボーン ピックアップ商品

人気のヘリボーンについてまとめ

インターネットやSNSで【ヘリボーンフローリング】と検索してみると出てくる画像や住宅はどれもおしゃれですよね?

それだけデザイン性と個性に溢れているヘリボーンが人気になるのも理解できます。配列の仕方によっては幾通りもの模様に変わるので濃淡が異なる木材を二色使いしてみたり、欲張って三色使用する強者もいます。

また、床材だけでなく、羽目板として壁面へ使用したりする方もいらっしいますが、それはそれで床材と加工が多少違うので、それぞれ合ったものを使用するようにしてください。ヘリボーンはフローリングだけに留まらず、素材を変えて色んな場所で活躍が期待されています。

ただ、価格帯でいくと安くはないのが現実です。やはり、普通のフローリングと違ってデザインして施工しますので、特殊な張り方になり、施工にかかる時間や手間が通常のフローリングに比べると長くなってしまいます。その分、価格が高くなってしまうのは仕方ないです。

日本ではまだまだ主流とはいきませんが、少しづつ需要は高まってきているように感じます。海外では比較的ベターなものなので、色んな場所で見ることが出来ると思います。

ヘリボーンはヴィンテージライクな空間や、西海岸テイストにはよく好まれます。種類や配置によって表情を変えるヘリボーンはまさにカメレオンと言っても過言ではないでしょう!

 

↓↓ 併せて読みたいコラムはこちら ↓↓

最終更新日: