フローリングにカビが生えてしまった。どうすれば良いですか?
カビが床材の奥まで根を下ろすと、カビ取り専門業者でも完全除去は難しいです。
大変残念なことですが、カビが床材の奥の方まで根を下ろすとプロのカビ取り業者でも完全に除去するのは難しいのが実情です。(どのカビ取り業者も100%カビを除去出来ますとは言ってくれません)
まずはカビが生えそうな湿気がこもりやすい場所への無垢フローリングの施工を控えるのが最善の方法になります。
具体的には地下室、お風呂場近く、トイレ、押し入れのほか、とにかく湿気がこもる箇所に無垢フローリングを使用しないというのが一番重要です。また海の近くなどの家も湿度が高いのでカビの発生確率が高くなります。
フローリングに生えるカビは好湿性のカビです。湿度75%、温度20℃になるとカビが活発に繁殖しだします。特に自然素材の無垢フローリングは一般的な樹脂塗装の合板フローリングよりカビが生えやすいと言われていますので湿気のこもる場所への施工は控えて下さい。
●カビが生えやすい状況を排除する
先ほど床材のカビを防ぐには湿気のこもる場所への施工を控えるのが重要とお書きしました。 ですが湿度がさほど高くないお部屋でも、状況により湿気がこもる場合がありますので次の様なことは出来るだけしないように心掛けて下さい。
・フローリングの上に直に布団を敷かない。
人間は寝ている間に相当な汗をかくと言われています。この汗が湿気となり床面と布団の間にこもりカビが発生しやすくなります。
・結露に注意!
冬場など朝起きると壁際が結露で濡れていたりしませんか?この様な時はすぐに拭いて下さい。放置しておくとフローリングにカビが付くだけでなく、下地まで腐ってしまいます。最悪の場合、フローリングの貼り換えしか解決手段がなくなってしまいます。なお、加湿器を使うとお部屋の湿度が高くなり、より結露が出やすくなるので、湿度の高いお部屋では加湿器は控える様にして下さい。
●フローリングに生えたカビの対処方法
フローリングにカビが生えない様にするには施工場所を選ぶのが一番なのですが、それでもカビが発生した場合はまず自分たちで対応してみましょう。
①まずカビをエタノールで拭き取ります。エタノールは水と8:2の割合で薄めます。エタノールは薬局にいけば売っています。
(この時、間違ってもカビ除去スプレーなどは使わないで下さい。カビ除去スプレーを使うとフローリングの表面が脱色されてしまい白くなってしまいます。)
②その後、目立たないところでカビを拭き取ってみて脱色がないか確認して下さい。エタノールは時に木材を脱色してしまいます。
③ウエスなどでカビを拭き取ります。
●頑固なカビの対処方法
エタノールを使ってもどうしてもカビが取れない場合は、表面が植物オイル仕上げであれば下記の方法で対処して下さい。
①まずカビが発生している部分を下記のようにフローリングのピースをまたがない様にマスキングします。 ②その後、該当箇所をサンディングペーパーで削ります。
③カビが除去出来たら塗布してあった自然塗料と同じ塗料を塗って完成です。 ただしこの方法は樹脂系のウレタン塗装には使えません。ウレタン塗装は素人が表面をサンディングして元に戻すことは出来ません。
これでもカビが取れない場合はカビ除去専門業者に依頼してみて下さい。
大変残念なことですが、カビが床材の奥の方まで根を下ろすとプロのカビ取り業者でも完全に除去するのは難しいのが実情です。(どのカビ取り業者も100%カビを除去出来ますとは言ってくれません)
まずはカビが生えそうな湿気がこもりやすい場所への無垢フローリングの施工を控えるのが最善の方法になります。
具体的には地下室、お風呂場近く、トイレ、押し入れのほか、とにかく湿気がこもる箇所に無垢フローリングを使用しないというのが一番重要です。また海の近くなどの家も湿度が高いのでカビの発生確率が高くなります。
フローリングに生えるカビは好湿性のカビです。湿度75%、温度20℃になるとカビが活発に繁殖しだします。特に自然素材の無垢フローリングは一般的な樹脂塗装の合板フローリングよりカビが生えやすいと言われていますので湿気のこもる場所への施工は控えて下さい。
●カビが生えやすい状況を排除する
先ほど床材のカビを防ぐには湿気のこもる場所への施工を控えるのが重要とお書きしました。 ですが湿度がさほど高くないお部屋でも、状況により湿気がこもる場合がありますので次の様なことは出来るだけしないように心掛けて下さい。
・フローリングの上に直に布団を敷かない。
人間は寝ている間に相当な汗をかくと言われています。この汗が湿気となり床面と布団の間にこもりカビが発生しやすくなります。
・結露に注意!
冬場など朝起きると壁際が結露で濡れていたりしませんか?この様な時はすぐに拭いて下さい。放置しておくとフローリングにカビが付くだけでなく、下地まで腐ってしまいます。最悪の場合、フローリングの貼り換えしか解決手段がなくなってしまいます。なお、加湿器を使うとお部屋の湿度が高くなり、より結露が出やすくなるので、湿度の高いお部屋では加湿器は控える様にして下さい。
●フローリングに生えたカビの対処方法
フローリングにカビが生えない様にするには施工場所を選ぶのが一番なのですが、それでもカビが発生した場合はまず自分たちで対応してみましょう。
①まずカビをエタノールで拭き取ります。エタノールは水と8:2の割合で薄めます。エタノールは薬局にいけば売っています。
(この時、間違ってもカビ除去スプレーなどは使わないで下さい。カビ除去スプレーを使うとフローリングの表面が脱色されてしまい白くなってしまいます。)
②その後、目立たないところでカビを拭き取ってみて脱色がないか確認して下さい。エタノールは時に木材を脱色してしまいます。
③ウエスなどでカビを拭き取ります。
●頑固なカビの対処方法
エタノールを使ってもどうしてもカビが取れない場合は、表面が植物オイル仕上げであれば下記の方法で対処して下さい。
①まずカビが発生している部分を下記のようにフローリングのピースをまたがない様にマスキングします。 ②その後、該当箇所をサンディングペーパーで削ります。
③カビが除去出来たら塗布してあった自然塗料と同じ塗料を塗って完成です。 ただしこの方法は樹脂系のウレタン塗装には使えません。ウレタン塗装は素人が表面をサンディングして元に戻すことは出来ません。
これでもカビが取れない場合はカビ除去専門業者に依頼してみて下さい。