針葉樹と広葉樹ってどう違うのですか?|天然木材.com

針葉樹と広葉樹ってどう違うのですか?

木材には針葉樹と広葉樹、2つの種類があります。針葉樹で有名なものといえば杉材で、広葉樹で有名なものといえばオーク(ナラ)というものがあります。
針葉樹は、水分パイプと樹体を支持する仮導管と呼ばれる組織がその90%を占めています。縦長の細胞が配列よく並んでいるので、材料として素直で扱いやすいです。また比較的軽い割に強度があり、建築材料として優れた特質を備えています。性質としては柔らかく、足の裏に触れると温かく感じます。
広葉樹は、水分を通す役目の導管、木を支える木繊維があり、針葉樹よりも組織は複雑です。繊維質が多いため、重くて硬く、触ると少々冷たい感触がします。細胞膜が厚く重厚な材は、水分による収縮の影響を受けやすい面もあります。広葉樹は、導管の並び方により環孔型、散孔型、放射孔型の3種類に分けられます。これらの違いが、樹種により多様な木肌や木目を作り出します。
最終更新日: