モンキーポットとは?高級品と言われる木材

モンキーポットとは?高級木材?

みなさんは、モンキーポットという樹木をご存知ですか?日本でもCMで採用されたことによって、とても有名になった木です。
実はモンキーポットには様々な呼称があり、世界中で色々な呼ばれ方をして愛されています。今回は、このモンキーポットについて詳しく解説していきたいと思います。最後にはモンキーポットがどんな樹種なのか、きっとご理解いただけるでしょう。

モンキーポット

【今回の記事のポイント】
✔️モンキーポットの樹種について知識がつく
✔️モンキーポットの特徴などがわかる

初稿:2023/8/30

《目次》
モンキーポットの木とは?
モンキーポットの特徴と用途?
モンキーポットの販売について
モンキーポットについてまとめ

モンキーポットの木とは?

冒頭でもお話しした通り、モンキーポットの木は昔のCMでお馴染みの「この木なんの木、気になる木〜」のシンボルとなった木を指します。このフレーズを聞いて思い出す方も多いのではないでしょうか?しかし、遠くから見た樹木は知っていても、実際はどんな木なのかご存知の方は少ないかもしれません。

モンキーポット(モンキーポッド)は熱帯アメリカ原産のマメ科ネムノキ亜科とされ、ネムノキ属の常緑高木となります。別名、レインツリー(rainn tree)アメリカネムノキ(亜米利加合歓木)とも言われていますが、CMで有名になったことから「日立の樹」とも呼ばれ、「コノキナンノキ」に改名しようという運動が行われたほどです。CMで使用されたのはハワイ・オワフ島のモアナルア・ガーデンにある大樹です。

モンキーポット

本来はメキシコからペルーやブラジルにかけて分布していますが、広く熱帯と亜熱帯の各地に移植され、今ではハワイや東南アジア、西インド諸島にまで広がっています。実はハワイでは侵略的外来種に指定されているという話もあります。分布地域が温かい場所なので、10度以下の寒冷に弱く日本では沖縄以外での栽培は難しいとされています。

モンキーポット

樹木の高さは約25mほどですが、枝張りが素晴らしく横に40mも広がるそうです。左右対称に大きく広がった樹形は美しく、シダに似たような葉をつけます。朝夕とで葉が開いたり閉じたりし、雨が降る前にも葉を閉じることからレインツリーとも呼ばれるようになったそうです。

また、横に広がる姿により、木の下には木陰ができます。暑い中、木陰で休む人も多く、ハワイでは「人が集まる木」とも言われています。

夏から秋にかけ開花をし、花の色は赤からピンク、クリーム色から黄色の色まで様々な種類があるようです。ベネズエラで発見されたモンキーポットの巨木は枝張りが約60mにも及び、国宝に指定されているとのこと。

モンキーポット

モンキーポットの特徴と用途?

モンキーポットを材木と考えた際には、テーブルやイスなどの家具として使われるケースが多く、原産地でもインテリア家具、民芸・工芸品などに幅広く使われています。巨木なことで彫刻用の材料としても用いられるそうです。
辺材は白や薄いグレー色で、心材はゴールド褐色となり、産地や育った環境によって木目や模様が異なるため個体差が出るのもモンキーポットの特徴です。一枚板で見ると辺材と心材の境目がはっきりとしていてアクセントにもなりますし黒いラインや波打つような木目キレイなグラデーションモンキーポットが美しく珍しいと言われる所以です。

モンキーポット

ダイナミックかつ滑らかな木目が美しく艶感もありまさに高級感を感じさせる樹種なので一枚板での需要と人気が非常に高いです。大木ゆえの重厚感や温もり、優しさが演出されています。濃い部分は世界三代銘木でもあるブラックウォールナットのような雰囲気で、淡い部分はホワイトアッシュやホワイトオークを思わせる色味です。そのため他の樹種との相性もよく、色々なインテリアに合わせることもできるでしょう。

一枚板 モンキーポット

モンキーポットの販売について

今回、天然木材.comではこのモンキーポットの販売を開始することとなりました。

サイズは【W1200×4000m】としておりますが、幅や長さは物によってまちまちです。
購入を検討されているお客様へのみ、弊社のネットワークを通じてモンキーポットの一枚板をご紹介します。
そこで一旦、概算でお見積りを提出いたします。複数の種類をご用意できればと思っておりますので、
その中からお好みのものをお選びいただき、本加工へと移って参ります。

そのため、モンキーポット商品は【完全受注生産】となります。
(※それゆえ商品ページは設けておりません)

また、希少価値のある樹種ですので、通常売買よりも納品までに時間を要します
1ヶ月〜2ヶ月程度をみていただきたいので、ご希望の際はお早めにご相談ください

もちろん、こちらで加工することも可能ですので、ご要望がございましたらお気軽におっしゃってください。

モンキーポットについてまとめ

いかがでしたでしょうか。
今回の記事を読んで、モンキーポットのことをご理解いただけましたら嬉しいです。
モンキーポットは樹木の特性からとても大きく成長し存在感を放ちます。そのため、加工しやすい大きな一枚板が取れる貴重な木材です。一枚板のダイニングテーブルなんかはリビングの主役となり空間を演出してくれることでしょう。
一般的に樹木は何十年、何百年と月日を経ち成長するのに対し、モンキーポットは比較的成長が早い樹種とされ、それもモンキーポットの魅力の一つです。

モンキーポット

コラム監修者からのメッセージ

監修者

監修者:滝口 敦

(2級建築士・宅地建物取引士・慶應義塾大学大学院経営管理研究科(KBS)MBA取得・既存住宅状況技術者)

木材の専門店として、今までも多くの木材を扱ってまいりました。今回のモンキーポットも含め、その経験と実績をもとに、今後も皆様にご満足いただけるよう、良い無垢材を提供していければと思っております。個人のお客さまも、法人・会社・業者様も含め、木材のことなら何でもお気軽にご相談くださいませ。

その他のおすすめの無垢一枚板商品はこちら

併せて読みたいコラムはこちら

最終更新日: